INTERVIEW 01BAUM×TTNE 
自然との繋がりを体感する
新感覚のサウナ体験
「BAUM Sauna Ritual」

BAUM Sauna Ritual総合プロデューサー
サウナ師匠(秋⼭⼤輔氏)

都市のオアシスで心身を整える、全く新しいサウナ体験

「樹木との共生」をテーマに掲げるスキン&マインドケアブランド「BAUM」は、心身の調和やリラックスを促すサウナとの相性が良いことから、今回のコラボレーションが実現しました。都市にいながら森林浴のようなリラクゼーションを体験できる「BAUM Sauna Ritual」は、13の工程(Ritual)を通じて心身をととのえる、これまでにないサウナ体験となりました。

サウナの心地よさを最大限引き出すことをテーマに、自由度の高いサウナ体験に敢えて順番や順路を与え、「Ritual=儀式」としてアップデート。リチュアルでは、BAUMのスキンケア「クリアリング クレイマスク」や「アロマティック スリーピングマスク」を使い、肌と心をととのえる時間を提案。さらに、日本草木研究所とコラボレーションした特別なドリンクや、クリスタルボウルのサウンドを取り入れ、五感を刺激する新しいサウナ体験を実現しました。

「忙しい日々の中で、手軽に自然や非日常を感じてもらえるサウナ体験を提供したいと考え、『BAUM Sauna Ritual』をプロデュースしました。“サウナ+水風呂+休憩=ととのう”とは一味違う、自然との繋がりを感じながら心身をリセットする新感覚のととのい体験は、多くの方にとって新鮮だったと思います。」と、総合プロデューサーのサウナ師匠は語ります。

各リチュアルには細やかな説明書きがあり、クレンジング時には「両手で顔を頬の上からやさしく円を描くように伸ばしてください」や、水風呂では「入ったら深呼吸を3回してください」といった具体的なアドバイスが提供され、参加者がより良い方法を体験できるよう工夫されている。

イベントでは、単なるサウナ体験にとどまらず、「自然の循環」をテーマにした特別なリチュアルを提案。雨音や滝壺をイメージした空間での水風呂体験や、クレイマスクを使って安らぐ外気浴、瞑想的なプログラムなど、五感で自然の循環を感じる流れを構築。各リチュアルでは、サウンドやアロマなど様々なコンテンツを取り入れ、山の恵みや自然を感じながらリラックスする時間を提供しました。

また、男性と女性では温度設定やリチュアルの順序が異なり、それぞれに体験を用意。男性にはよりフィジカルなアプローチを、女性には瞑想やリラックスなどマインドに焦点を当て、サウナ初心者でも気軽に楽しめるよう細部まで工夫されました。

BAUMのスキンケアが彩る特別なひととき

サウナ師匠「特にこだわったのは、温浴体験にストーリーを持たせたことです。通常のサウナは自分のペースで自由に入浴しますが、今回は敢えて流れを設け、サウナの一環としてBAUMのスキンケアを体験してもらいました」

4つ目のリチュアル「CLAY」では、BAUMの「クリアリング クレイマスク」を顔に塗り、外気浴をしながら休憩。土の質感と香りを感じながら肌をととのえる時間が、心身のリフレッシュを一層深める。

BAUMの商品がリチュアルに溶け込むことで、単なるスキンケア体験にとどまらず、参加者のサウナ体験そのものを深める大切な役割を果たしました。サウナによって自律神経がととのい、五感が研ぎ澄まされた状態でスキンケアを行うことで、その効果をより一層実感できるのです。

サウナ師匠は、「このイベントを通じて、サウナ愛好者だけでなく、美容に興味のある方にも新たな視点からBAUMの商品を楽しんでいただけたと思います」と話します。心身のととのいを体感しながら、BAUMとの温かな出会いが生まれる特別な機会となりました。

サウナと美容の融合がもたらす、サウナリチュアルの新たな可能性

「サウナは、健康の基盤があってこそ、食事や運動、エンターテイメントを楽しむことができると気づかせてくれる存在です。心身がととのった状態でスキンケアに向き合うことで、アイテムの質感や香りを最も良い状態で体感できます。」とサウナ師匠はいいます。「BAUM Sauna Ritual」は、サウナとスキンケアのコラボレーションの新たな可能性を広げる機会となりました。

サウナ師匠「“Best Sauna Ever”を掲げるTTNEとして、日本を代表する資生堂のブランドであるBAUMとコラボレーションできたこと、サウナの新たな魅力を体験していただけたこと、そして体験した方から『サウナの可能性を感じた』と言ってもらえたことが、何よりの喜びです。」

「サウナは、自然との繋がりを取り戻すツールであり、火や水、風などの自然の要素を通じて、その本質を再確認することができる。そして、自然との関わりを深めるだけでなく、人と人との繋がりを生み出す力も持っています」とサウナ師匠は語ります。

サウナ師匠「『BAUM Sauna Ritual』では、都市で自然との繋がりを感じながら心身をととのえる新たな体験を提供しました。自然体でいること、自分らしくいることが、最も美しい健康の在り方だと思います。今回のイベントを通じて、BAUMのアイテムと自然の繋がりを感じる特別な体験を提供できたのではないかと思います。」

「BAUM Sauna Ritual」は、多くの参加者にとって
特別なひとときとなりました。
「新感覚のととのい体験」を、
ぜひ日常生活でも気軽に取り入れてみてください。

ご自宅での取入れ方

サウナ師匠(秋⼭⼤輔)

イベントを中心とするブランディングプロモーション会社を経営。20代よりサウナに開眼し、国内外の様々なサウナを経験。サウナの母国フィンランドをはじめ、北欧を中心とする10カ国40サウナを体験するEUサウナツアーや、NYのファッション系サウナなど7サウナを巡るNYサウナツアーを敢行。サウナー専門ブランド「TTNE」の立ち上げ、「ととのえの日」記念日制定、「CORONA WINTER SAUNA」監修、「サウナシュラン」立ち上げ、「日本サウナ学会」設立、「SAUNA FES JAPAN」や「SKYTREE SAUNA」、「RoofTop 37」プロデュース、「ソロサウナtune」サウナ監修等、次々にサウナ関連のプロジェクトを仕掛ける。最近では、サウナで汗をかくだけでなく、サウナプロデュースやTV、新聞、ラジオ、雑誌、WEBといったメディア活動を通じ、サウナの為に汗をかいている。